ここからメインメニュー

  • プロフィール
  • 住まい
  • 仕事
  • ちょっと暮らし
  • アクセス
  • お問い合わせ

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

現在のページ 新ひだか町 滞在・移住ナビ >  仕事 >  農業体験会を実施しました!

農業体験会を実施しました!

更新日:2023年5月16日

このページでは次の情報をご案内しています。

令和2年度 農業体験会

特産品のミニトマトや花きの収穫体験を通じ、地域の農業への理解を深め、新規就農や農作業パートなどを検討してもらうため、新ひだか町農業振興対策協議会の主催により、町内の移住者及び体験移住者を対象に農業体験会を実施しました。

ミニトマト収穫体験(令和2年9月28日実施)

この日は、体験移住者4名が、新規就農研修が行われている、静内ハウス団地にて、ミニトマト「太陽の瞳」の収穫作業を体験しました。
 
赤く色づいたミニトマト「太陽の瞳」。

新規就農研修生の指導のもと収穫開始。

ハウスの中はトマトの香りでいっぱいでした。

指導いただいた研修2年目の日根野さんは、来春から就農予定です。

収穫作業の後は、JAしずない選果場を見学しました。

選果・箱詰めされ、全国の皆さんのもとへ!お店で見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。

無料職業紹介所

JAしずないの無料職業紹介所では、短期の農作業パートなどもご紹介しており、移住体験者も利用できます。興味のある方は、JAしずないまでお問い合わせください。
JAしずない~無料職業紹介所

花き収穫体験(令和2年10月2日実施)

新ひだか町三石地区を中心に栽培が盛んな花き(デルフィニウムなど)の収穫体験を行いました。会場は三石歌笛の農業実験センターです。移住者及び体験移住者9名が参加しました。

実験センターのパートさんの指導を受け収穫作業をスタート。

収穫するべきか否か?見極めが難しく考え込む参加者も。

収穫したデルフィニウム。涼しげな花色が特徴でイベントやセレモニーでよく使われています。

収穫後の選別作業も見学。長さをそろえ束ねて出荷に備えます。丁寧な作業に驚く声も。

新規就農支援制度

新ひだか町では、ミニトマト及び花き栽培において新規就農研修を実施しています。札幌市及び道外などで就農相談会も実施しておりますので、詳しくは下記のホームページをご覧ください。
新ひだか町新規就農情報サイト

 

お問い合わせ

総務部 まちづくり推進課 観光・移住係


電話:0146-49-0294
  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る