移住体験をサポートします!「新ひだか町 暮らし・サポーターズ」
更新日:2021年12月8日
「暮らし・サポーターズ」とは?
「暮らし・サポーターズ」は、新ひだか町の先輩移住者によるボランティアグループです。月に1回開催する交流会「午後カフェ」では、体験移住者や地域の方々との出会いの場を提供するほか、ミニトマト収穫や牧場作業等の体験会をはじめ、地域のお祭りに参加するなど、様々な体験イベントを企画し、地域の魅力を発信しています。また先輩移住者としての経験を活かし移住についてのアドバイスをさせていただくなど、皆さんの「新ひだか暮らし」を応援しています。
新ひだか町暮らし・サポーターズ
主な活動
月に1度の交流会「午後カフェ」
毎月1回、第2金曜日の午後2時より、町内の飲食店等を会場に「午後カフェ」を開催しています。体験移住者をはじめ、町内外問わず、移住に興味のある方ならどなたでも参加できます。参加者は日々の暮らしで得た様々な情報を交換をしつつ交流の輪を広げています。定期的に集まることで結束も深まり、ここから様々な企画が生まれています。遠方からオンライン参加もできますので参加希望の方はお気軽に窓口までご連絡ください。

令和元年「午後カフェ」の様子
体験イベント「移住・交流カフェ」
体験移住者や地域の皆さんの声を聴きながら、これまで様々なイベントを企画してきました。
ミニトマト収穫体験会(平成30年8月実施)
新規就農者の農園でミニトマト収穫体験をしました。これを機に収穫作業のパートを始めた方もいらっしゃいます。
牧場作業体験会(令和元年5月実施)
軽種馬牧場で厩舎の清掃作業等を体験しました。ファームヘルパーとして働く方もいらっしゃいます。
みついし蓬莱山まつり出店(平成30年7月~)
町内のお祭りに出店し、子どもたちや地域の方々と交流しました。

令和元年7月に行われた蓬莱山祭りの様子
移住相談会をサポート
東京、大阪などで開催される移住相談会「北海道暮らしフェア」や「北海道ひだか移住相談フェア」などに現地サポーターとして参加し、新ひだか町の移住または体験移住経験者として、お客様へアドバイスしています。実際の体験者からの情報はとても参考になるとお客様からも好評です。

令和元年、東京・大阪で行われた移住相談会の様子
お問い合わせ
「暮らし・サポーターズ」へのお問い合わせは、まちづくり推進課窓口までどうぞ。また下記のホームページ、フェイスブック等でも情報提供していますので、ご覧ください。
「新ひだか町暮らし・サポーターズ」ホームページ
「新ひだか町暮らし・サポーターズ」フェイスブック