ここから本文です。

サイトマップ

トップページ

暮らし・手続き

保健事業について
住民・戸籍・印鑑
新ひだか町暮らしの便利マガジン 印鑑登録手続きについて 亡くなったときは 子どもが生まれたときは 町内で転居したときは 転入するときは 転出するときは 住民基本台帳・戸籍等について
マイナンバー制度
マイナンバーカードの夜間、休日窓口を開設しています マイナンバーカード出張申請の実施について マイナンバー<社会保障・税番号>制度がはじまります
個人町道民税について 給与支払報告書の提出について 町税等の口座振替済通知書の廃止について 税務証明等について 各種税等について 町税等の納付について 町道民税特別徴収の事務処理について 町税のコンビニエンスストアでの納付について 公金の納付について 町税等の納期
上下水道
下水道への接続をお願いします 新ひだか町指定給水装置工事事業者の指定の更新について 簡易水道事業及び下水道事業の公営企業会計への移行について 水道事業経営戦略の策定について 経営比較分析表について 上下水道について 上下水道の各種届出について(使用開始・中止等) 指定給水装置工事事業者及び排水設備指定工事店について いつもより水道使用量が多いと感じたら・・・ 水質検査について 下水道事業経営戦略の策定について 簡易水道事業経営戦略の策定について
国保・年金・保険
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について(令和4年度) 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について 令和4年度国民健康保険税の税率等改正のお知らせ 「特定健診・保健指導の効果的な実施方法に係る実証事業」について 国民健康保険一部負担金の減免制度について 国民健康保険に係る給付について 第2期保健事業実施計画(データヘルス計画) 国民健康保険・後期高齢者医療制度について 第三者が原因で起きた交通事故やケガ、病気になったときはすぐに届出を!! 国民年金について
環境衛生
ごみ袋の口は縛りましょう 飼い犬のふんは片付けましょう 動物の遺棄・虐待は犯罪です! ごみステーションのマナーを守りましょう 一般廃棄物処理基本計画について 飼い犬に関する手続きについて ごみ分別パンフレット 古着等の一時回収停止 猫の飼い方について 新ひだか町合葬墓について 新ひだか町空家等対策計画について 火葬場・墓地の手続きについて 環境衛生について 一般廃棄物処理施設維持管理状況の公表について 合併処理浄化槽整備事業について
生活安全
サポカー補助金について AED(自動体外式除細動器)を設置しています 取水口や用排水路は危険です! 新ひだか町 ピカッ!と25000人運動 協賛店募集
建設・都市
新ひだか町橋梁長寿命化修繕計画の更新について 国土利用計画法に基づく届出 津波警報時の樋門操作について
道路・河川・公園
公園管理者以外の者の公園施設の設置について 都市公園の占用の許可について 公園内での行為の許可について 公園の利用にあたって 静内川右・左岸緑地公園の利用について 日高山脈襟裳国定公園の国立公園化に向けた魅力発信パネルディスカッションについて
住宅対策
住宅・建築物の省エネ化に関する補助制度について まちなか居住補助金交付事業について 空家居住補助金交付事業について 新ひだか町空家バンク
町営住宅
町営住宅について
パスポート・臨時運行許可
自動車臨時運行許可(仮ナンバー)の申請について パスポート申請・交付について
建築・住居表示
住居表示について 都市の低炭素の促進に関する法律に基づく認定制度について 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく認定制度について 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定制度について 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律に基づく届出について 建築物を建築又は除却する場合の届出について 建築物の建築等に関する申請及び確認について 委託業務(営繕)に必要な書類(契約後、施工中、完成) 営繕工事に必要な書類(契約後、施工中、完成)
その他の暮らし情報
無料法律相談

産業・観光

農業
水田活用の直接支払交付金における水田フル活用ビジョン 配布終了!「三石ダム」ダムカードの配布は終了しました。 8月7日は「北海道花の日」です🌸 新ひだか町の農業概要について 6次産業化 人・農地プラン区域の公表について 新ひだか町農業実験センターの概要(パンフレット)について 農業振興地域整備計画 農地中間管理事業の貸付(出し手)・借受(受け手)希望者の募集について
新規就農
新規就農を目指す方へ
実験センター花き生育日記(11月29日更新) 新規就農PR動画Vol.2を作成しました! ★新規就農を目指す方へ★ 新規就農PR動画Vol.1を作成しました! 農業体験・施設見学 新・農業人フェアに出展してきました! 就農相談会を開催しました 新規就農講座が行われました 花の農業体験がありました 研修希望者が農業体験を行いました
相談会開催日程
令和5年度相談会年間スケジュール 【令和5年2・3月】新規就農オンライン相談会開催
研修生の様子
第11期生(花き)の農家研修の様子を取材してきました🌸 新規就農研修生(第10期)が二期作目の出荷を始めました🍅 第11期生(花き)が農業実験センターで研修を開始しました! 静内ハウス団地ミニトマト生育日記(1月27日更新) 第10期生がハウス団地研修に係るオリエンテーションに参加しました! (株)シズナイロゴスの寄付金へのお礼が贈られました 第9期生 ハウス団地初出荷! ビニールハウス建設中! ハウス団地収穫終了 就農に向け準備中! 就農に向けて研修中!-日根野さん夫妻- 花きの研修頑張っています! -研修生 宮越さん‐ ミニトマト苗定植作業 ミニトマト苗をポッドへ! ミニトマト苗が届きました 花き研修レポ~マトリカリア~ 実験センターの様々な花たち 研修生の研修状況確認がありました ミニトマト栽培も残り僅かです 花き研修レポート…合間にかぼちゃ ハウス団地秋のミニトマト収穫中 新ひだか町にようこそ-ミニトマト研修生 西口さん夫妻- 日高振興局の現地視察がありました 先輩方への恩返し-ミニトマト就農者 川田さん- 雪害からの復興を目指して-ミニトマト就農者 宮里さん- ハウス団地収穫一段落しました 大雪農業災害の復旧状況について
林業
新ひだか町森林整備計画の公表について 森林環境譲与税の使途及び公表 緊急迂回路(林道)について
水産業
みついしマリンビジョン通信 第66号が発行されました
鳥獣被害
注意喚起 クマ目撃情報(6月24日現在) ヒグマ目撃情報(令和4年5月7日現在) 新ひだか町鳥獣被害防止計画(令和4年度から令和6年度)の公表について 野生鳥獣の赤ちゃんを拾わないで!
農業委員会
新ひだか町農業委員会総会開催日等について 第6期(令和3年(2021年)7月~令和6年(2024年)6月)農業委員会総会議事録 第5期(平成30年(2018年)7月~令和3年(2021年)7月)農業委員会総会議事録 第4期(平成27年(2015年)7月~平成30年(2018年)6月)農業委員会総会議事録 新ひだか町農業委員会会長交際費の公表について 農業委員会審議結果 農業委員会の目標・点検・評価 農地の売買、贈与、賃借等の許可について
商工・労働
新ひだか町地域交流センターピュアプラザご利用について 静内ショッピングプラザピュア出店希望者の募集について 固定資産税の課税免除について ふれあいプラザご利用について 新ひだか町地域交流センターピュアプラザ使用料について 新ひだか町地域交流センターピュアプラザ施設平面図 新ひだか町創業支援計画について 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画 日高中部通年雇用促進協議会について 新ひだか町若年者等雇用促進助成金交付事業について 新ひだか町技能者人材育成事業補助制度 商工労働について
特産品
みついし昆布 新ひだか推奨品「お菓子」 新ひだか推奨品「お酒」 新ひだか推奨品「調味料」 新ひだか推奨品「農産加工品」 新ひだか推奨品「農産物」 新ひだか推奨品「肉加工品」 新ひだか推奨品「水産加工品」 新ひだか推奨品「昆布加工品」
イベント
11月13日開催!ふるさとチョイス大感謝祭オンラインに参加します
観光スポット
三石海浜公園内「ふれあいビーチ」開設期間変更のお知らせ 三石海浜公園(道の駅みついし・オートキャンプ場ほか) 海浜公園ふれあいビーチに「アスレチック・コンビネーション遊具」を設置しました エントランス広場の利用について 新ひだか町観光ガイドブック 三石海浜公園オートキャンプ場 二十間道路桜並木 緑のふるさと 温泉の森キャンプ場
welcome to shinhidaka
海外観光客誘致促進事業について
うま情報
パンサラッサ号、サウジカップ(G1)制覇! パンサラッサ号、ドバイターフ(G1)制覇! クインズサターン(ホースカードNo.021) ベラミロード(ホースカードNo.087) タイトルホルダー(ホースカードNo.058) ラッキードリーム(ホースカードNo.100) キャッスルトップ(ホースカードNo.020) サウンドトゥルー(ホースカードNo.029) メイショウダッサイ(ホースカードNo.093) ダノンスマッシュ(ホースカードNo.061) 優駿・競走馬に会えるまち
ふるさと大使・サポート大使
新ひだか町ふるさと大使・サポート大使
フォトギャラリー
新ひだか町インスタグラムフォトコンテスト入賞作品

健康・福祉・子育て

新型コロナウイルス関連
感染予防対策に関すること
新型コロナウイルス感染症 ご相談窓口 新型コロナウイルス感染症対策としてのご家庭でのマスクの捨て方について 正しく理解し、思いやりのある行動を 自宅でできる運動不足解消法について
感染者発生に関すること
町職員における新型コロナウイルス感染者の公表方法の変更について
職員の感染情報
町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年9月16日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年9月10日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年9月9日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年8月30日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年8月29日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年8月23日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年8月19日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年8月12日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年8月8日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年7月26日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年7月25日現在) 町職員における新型コロナウイルス感染について(令和4年7月24日現在) 新ひだか町立病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染者に関する情報について
町内の感染者の状況
新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年3月14日~20日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年2月28日~3月6日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年2月21日~27日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年2月14日~20日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年2月7日~13日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年1月31日~2月6日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年1月24日~30日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年1月17日~23日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和5年1月3日~9日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年12月27日~令和5年1月2日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年12月20日~26日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年12月13日~19日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年12月6日~12日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年11月29日~12月5日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年11月22日~28日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年11月15日~21日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年11月8日~14日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年11月1日~7日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年10月25日~31日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年10月18日~24日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年10月11日~17日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年10月4日~10日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年9月27日~10月3日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年9月25日~26日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年9月18日~24日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年9月11日~17日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年9月4日~10日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年8月28日~9月3日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年8月21日~27日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(令和4年8月14日~20日)
ワクチン接種に関すること
【新型コロナワクチン】の生後6か月~4歳の接種について(令和5年1月25日更新) 新型コロナワクチン接種インターネット予約について(令和5年1月25日更新) 【新型コロナワクチン】オミクロン株対応2価ワクチンについて(令和5年2月15日更新) 新型コロナワクチンの2・3月の接種について(令和5年1月25日現在) 新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付開始のお知らせ(令和4年12月26日更新) 【新型コロナワクチン】小児接種についてのおしらせ 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
経営支援に関すること
今こそスノチャレ北海道(令和4年度人材確保緊急支援事業) 道内事業者等事業継続緊急支援金(エネルギー価格高騰分) 北海道飲食店感染防止対策認証制度(第三者認証制度)について 雇用調整助成金について(厚生労働省)
生活支援に関すること
⽣活福祉資⾦制度による緊急⼩⼝貸付等の特例貸付について(社会福祉協議会)
保健・子育て・こころの健康
母子手帳情報支援サイトのご案内 お口の健康 9 新ひだか町出産・子育て応援給付金について お口の健康 8 お口の健康 7 お口の健康 6 お口の健康 5 お口の健康 4 お口の健康 3 令和5年度 住民検診、乳・子宮がん検診 お口の健康 2 お口の健康 1 「北海道受動喫煙防止ポータルサイト」 児童虐待防止について
妊娠・出産
妊娠・出産に関する手続き 新ひだか町特定不妊治療費助成事業について 北海道特定不妊治療費助成について
子育て
2023年度(R5年度)乳幼児健診・フッ化物塗布・予防接種について 町内保育施設の空き状況について 町内保育施設の空き状況について 令和5年2月及び3月分給食費の免除について 令和5年2月及び3月分保育料の免除について 令和5年度保育所・保育園・ベビーホーム入所児童募集 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について 母子手帳アプリ「母子モ:桜(おう)まっこ新ひだか」 お母さんのための救急&予防サイト「こどもの救急」について 最新版「新ひだか町子育てガイドブック」が完成しました 子育てファイル「さくら」を作成しました 新ひだか町子育て世代包括支援センター 新ひだか町子ども・子育て支援事業計画 保育所・幼稚園等の利用の流れ 一時預かり・子育て支援について 特定子ども・子育て支援施設等を公示します 子育てのための施設等利用給付認定申請について 新ひだか町の教育・保育施設について 児童手当等の助成
保健
生理のはなし(4) 生理のはなし(3) 生理のはなし(2) 生理のはなし① 町の保健師による「健康にちょっといいお話」更新しました! 町の保健師による「健康にちょっといいお話」更新しました! 町の保健師による「健康にちょっといいお話」更新しました! 町の保健師による「健康にちょっといいお話」更新しました! 町の保健師による「健康にちょっといいお話」更新しました! 町の保健師による「健康にちょっといいお話」 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種について 「ほっかいどう健康づくりツイッター」のご案内 新ひだか町食育推進計画
こころの健康
『こころの体温計』でメンタルヘルスチェック! 自殺予防やこころの健康相談窓口について
福祉
町民保養施設「静内温泉」の臨時休館について 新ひだか町高齢者福祉施設の管理運営について 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について 住民税非課税世帯を対象とした5万円の給付について 禁煙対象施設(生活館・集会施設)一覧 各種福祉事業について
介護
認知症について 生活支援ハウス「きずな」入居者の募集について 栗山町立北海道介護福祉学校入学試験に係る新ひだか町推薦のご案内 生活支援支え合い推進事業について 高齢者虐待防止について 要支援・要介護認定を受けた方の医療費控除について 新ひだか町内の医療機関・介護サービス事業所等一覧要支援・要介護認定を受けた方の障害者控除について 介護の仕事について 介護保険について
障がい
障がい者活躍推進計画 障がいがある方へのより良い対応を行うための手引きを作成しました
手帳関係
精神障害者保健福祉手帳の交付申請について 療育手帳の交付申請について 身体障害者手帳の交付申請について
医療
新ひだか町医療技術者等修学資金貸付申請者募集(令和5年度在学申請) 新ひだか町患者通院バス運行事業について 新ひだか町患者通院バス運行時刻表の改正について 新ひだか町内の医療機関・介護サービス事業所一覧救急外来診療案内 新ひだか町立病院(町立静内病院・三石国保病院)各種医療関係事業について
在宅医療・介護連携
在宅医療・介護連携推進事業とは 在宅医療・介護連携推進事業 医療と介護の安心つながり手帳 在宅医療・介護連携推進事業 入退院調整ルールの手引き 在宅医療・介護連携に関する相談窓口
在宅医療・介護連携推進事業 事業所紹介
医療機関・介護事業所一覧 病院 歯科 薬局 地域包括支援センター 居宅介護支援事業所 在宅サービス 介護保険施設 地域密着型サービス ケアハウス 有料老人ホーム サービス付き高齢者向け住宅(サ高住) 制度外の入居施設
在宅医療・介護連携推進講演会・研修会
令和4年度 在宅医療・介護連携推進事業 BCPオンライン研修会の実施について 令和3年度 在宅医療・介護連携推進オンライン研修会を実施しました 令和元年度在宅医療・介護連携推進親睦交流会及び研修会 令和元年度在宅医療・介護連携講演会 令和元年度第一回新ひだか町在宅医療・介護連携研修会(介護から医療へ) 研修会案内用紙 令和元年度第一回新ひだか町在宅医療・介護連携研修会(医療から介護へ) 平成30年度新ひだか町在宅医療・介護連携推進研修会 平成30年度新ひだか町在宅医療・介護連携推進親睦交流会 平成30年度在宅医療・介護連携シンポジウム
在宅医療・介護連携推進研修会
令和2年度 新型コロナウイルス感染症に係る看護職員向け研修会 令和2年度 新型コロナウイルス感染症に係る介護職員向け研修会
在宅医療・介護連携の各様式
医療と介護の安心つながり手帳 退院時情報提供書 入院時情報提供書 研修会案内用紙 出前講座申込書
新公立病院改革プラン
新ひだか町新公立病院改革プラン

教育・文化・スポーツ

静内川右・左岸緑地公園の利用について
教育
教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価等報告書 教育行政執行方針 令和3年度新ひだか町通学路対策箇所一覧表等の公表について 新ひだか町GIGAスクール通信 「新ひだか町GIGAスクール構想」について 令和2年度新ひだか町通学路対策箇所一覧表等の公表について 令和元年度新ひだか町通学路対策箇所一覧表等の公表について 町立小中学校の耐震診断の公表について
教育委員会
令和4年度 新ひだか町教育委員会議 新ひだか町英語検定料助成事業について 北海道第11地区教科用図書採択教育委員会協議会における教科書採択について 令和5年度 新ひだか町奨学金制度のお知らせ 転校の手続きについて 令和3年度 新ひだか町教育委員会議 「新ひだか町いじめ防止基本方針」の策定について 新ひだか町社会教育中期計画
教育大綱
新ひだか町教育大綱の更新について
生涯学習
生涯学習事業のご紹介 生涯学習ハンドブックを作成しました 生涯学習だより 新ひだか町生涯学習人材バンクの利用について 「新ひだか町生涯学習人材バンク」への登録について
サークル活動
サークル案内 社会教育関係団体(サークル)登録申請について
美術・書道・文芸サークル(陶芸・絵画・写真・書道・手芸)
ひまわり七宝会 陶芸サークル ほのお 土楽 染退陶芸倶楽部 三石陶芸サークル 淡彩画 蒼い風サークル はがき絵同好会 白川絵手紙同好会 パッチワークキルト木綿(ゆう)の会 友光クラブ 三石フォト写楽 静内フォートクラブ よしみの会 子ども書道サークル 三石書道会 みついし書道サークル 日本習字静内書友会 静内書道協会 静内書院 静内短歌会 ぺてかり俳句会
邦楽・邦舞サークル(詩吟・民謡・和楽器・日本舞踊・ヨサコイ・阿波踊り)
カラオケサークルカトレア会 三唱カラオケクラブ ひまわりクラブ しずない三曲研究会 芙蓉会 中央新生吟詠会 中央曙吟詠会 北海道樽前岳風会静内支部 静内こまどり民謡会 新ひだか沖縄三線うた会 三代目今井篁山静内民謡会 民翔会 章静民謡三弦会 謡秀民謡会 静内染退太鼓 大正琴日高恵み会 喜扇会さくらサークル 静内小唄保存会 子ども舞踊「手と手の会」 日向ひょっとこ踊り北海道三石愛好会 桜舞連 一風連 天馬連 愛好さくら連 ちゃま姫連 三石詩吟同好会 飛舞人〜ひまじん〜
洋楽サークル(器楽・カラオケ・合唱)
しずない吹奏楽団 静内プレクトラムアンサンブル 奏音 Pianissimo 三石軽音楽同好会 新ひだかMUSIC CLUB カラオケ新生同好会 三石カラオケ同好会 歌笛カラオケ同好会 静内合唱団ブリューテ The Angels Family Choir
洋舞サークル(ダンス・バレエ)
静内フォークダンス協会 ファミリーフォークダンスの会 フォークダンスサークルレンダー 静内社交ダンス同好会 ダンスサークルアベニュー 静内社交ダンスの集い ソシアルダンス睦会 三石ダンス愛好会 静内フラサークル ルアナ フラ アロハ・フラ・サークル「マナ・オラナ」 NZPG T‐dance‐school ルノールバレエグループ
茶道・華道サークル
あかつき会 茶道裏千家「なごみ会」 裏千家澁井社中 子ども茶道部 裏千家澁井社中 茶道 裏千家緑翠会 池坊春光会 MOA美術光輪花クラブ
囲碁・将棋サークル
新ひだか町囲碁愛好会 静内囲碁倶楽部 静内将棋同好会天狗クラブ
伝統文化サークル(アイヌ刺繍・郷土芸能)
イカラカラの会 静内民族文化保存会 三石歌笛越前踊り保存会 延出郷土芸能保存会
ヨガ・体操サークル(ヨガ・エアロビクス・健康体操)
やさしいヨガサークル リフレッシュ・ヨーガ ベビー&キッズヨガ リラックスヨガ リラックスハタラージャヨガ ヨガ&ピラティスサークル 三石ヨガサークル アンジャリムドラー エアロビクスクラブ・「すてっぷ」 フィットネスサークル「ヘルシー」 健美操「満帆」 健康体操サークル ピラティス同好会 ジュピターズ マーズ
生活文化サークル(料理・子育て・ボランティア・英会話・学習)
料理サークル さくらんぼの会 Fighting English 日高朗読会「あ・うん」 日高の森と海を語る会 花の会 フラワーサークルオリーブ 三石蓬莱子どもかるたクラブ 三石健康マージャン同好会 日高静内アマチュア無線クラブ 静内おやこ劇場 Happy Cinema Club 新ひだか町手打ち蕎麦研究会
講座・イベント・スポーツ大会
令和5年【2023年】以降の成人式について(お知らせ)
スポーツ
各体育施設使用予定表 静内川右岸緑地公園の利用について 静内川右・左岸緑地公園内体育施設の使用中止について 新ひだかスポーツ合宿 お助け便利帳 学校体育施設スポーツ解放事業 新ひだか町の体育施設について
新ひだか町公民館
新ひだか町公民館・新ひだか町コミュニティセンター利用料について 新ひだか町公民館・新ひだか町コミュニティセンターご利用について 新ひだか町公民館・新ひだか町コミュニティセンター施設のご案内 新ひだか町公民館・新ひだか町コミュニティセンター位置図
新ひだか町総合町民センターはまなす
新ひだか町総合町民センターはまなす施設のご案内 三石陶芸会館の使用について 新ひだか町総合町民センターはまなすの使用料について 新ひだか町総合町民センターはまなす位置図
新ひだか町博物館
新ひだか町博物館イベント情報 新ひだか町博物館利用案内 来館者の皆さまへ【新型コロナウイルス感染症に関するご注意】 新ひだか町の指定文化財 刊行物等の紹介 新ひだか町博物館所蔵資料の閲覧・撮影・複写・使用・掲載等の申請について
ライディングヒルズ静内
お知らせ!「ライディングヒルズサポーターの活動」 ライディングヒルズサポーター募集中 ライディングヒルズ静内について ライディングヒルズ静内ご利用のご案内
町立学校
「新ひだか町立東静内小学校閉校式」映像配信のお知らせ 学校閉庁日について 「新ひだか町立東静内小学校閉校式」開催のお知らせ 「新ひだか町立山手小学校閉校式」映像配信のお知らせ 「新ひだか町立山手小学校閉校式」開催のお知らせ 新ひだか町立学校における教職員の時間外在校等時間について 学校評価報告書 「新ひだか町立学校再編整備基本計画 実施計画」 「新ひだか町立学校再編整備基本計画」 新ひだか町立学校一覧
新ひだか町立高静小学校
新ひだか町立高静小学校 ホームページ
学校の概要
新ひだか町立高静小学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立高静小学校 学校経営
研究
新ひだか町立高静小学校 校内研修
学校だより
新ひだか町立高静小学校 学校便り
年間カレンダー
新ひだか町立高静小学校 年間カレンダー
新ひだか町立静内小学校
新ひだか町立静内小学校 ホームページ
学校の概要
新ひだか町立静内小学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立静内小学校 学校経営
年間カレンダー
新ひだか町立静内小学校 年間カレンダー
新ひだか町立山手小学校
新ひだか町立山手小学校ホームページ 新ひだか町立山手小学校 いじめ防止基本方針
学校の概要
新ひだか町立山手小学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立山手小学校 学校経営
年間カレンダー
新ひだか町立山手小学校 年間カレンダー
新ひだか町立桜丘小学校
新ひだか町立桜丘小学校 年間行事予定
学校の概要
新ひだか町立桜丘小学校 学校の概要 新ひだか町立桜丘小学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立桜丘小学校 学校経営 新ひだか町立桜丘小学校 学校経営
年間カレンダー
桜丘小学校年間カレンダー
新ひだか町立東静内小学校
学校の概要
新ひだか町立東静内小学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立東静内小学校 学校経営
年間カレンダー
新ひだか町立東静内小学校 年間カレンダー
その他
よくわかる!東静内小学校
新ひだか町立三石小学校
学校の概要
新ひだか町立三石小学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立三石小学校 学校経営
学校だより
新ひだか町立三石小学校 学校だより
年間カレンダー
新ひだか町立三石小学校 年間カレンダー
その他
新ひだか町立三石小学校 その他
新ひだか町立静内中学校
新ひだか町立静内中学校 学校ホームページについて
学校の概要
新ひだか町立静内中学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立静内中学校 学校経営
年間カレンダー
新ひだか町立静内中学校 年間行事予定表
新ひだか町立静内第三中学校
新ひだか町立静内第三中学校 学校独自ホームページ
学校の概要
新ひだか町立静内第三中学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立静内第三中学校 学校経営
年間カレンダー
新ひだか町立静内第三中学校 年間カレンダー
新ひだか町立三石中学校
新ひだか町立三石中学校 公式ホームページについて
学校の概要
新ひだか町立三石中学校 学校の概要
学校経営
新ひだか町立三石中学校 学校経営
年間カレンダー
新ひだか町立三石中学校 年間カレンダー
教育委員会からのお知らせ
高等学校通学定期券給付事業について 特別支援教育就学奨励費について 令和4年度教科書展示会の開催について 就学援助について 「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」をご活用ください

行政・まちづくり

令和4年度定期監査(学校監査)の結果について 令和4年度定期監査の結果について(公表) 監査委員制度 公平委員会制度
新ひだか町について
新ひだか町について
町長室
町長所信表明 町政執行方針
町長のずぼらな日記
令和5年(2023年)3月 町長のずぼらな日記 令和5年(2023年)2月 町長のずぼらな日記 令和5年(2023年)1月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)12月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)11月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)10月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)9月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)8月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)7月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)6月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)5月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)4月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)3月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)2月 町長のずぼらな日記 令和4年(2022年)1月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)12月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)11月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)10月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)9月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)8月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)7月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)6月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)5月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)4月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)3月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)2月 町長のずぼらな日記 令和3年(2021年)1月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)12月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)11月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)10月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)9月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)8月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)7月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)6月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)5月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)5月(号外編)町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)4月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)3月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)2月 町長のずぼらな日記 令和2年(2020年)1月 町長のずぼらな日記 令和元年(2019年)12月 町長のずぼらな日記 令和元年(2019年)11月 町長のずぼらな日記 令和元年(2019年)10月 町長のずぼらな日記 令和元年(2019年)9月 町長のずぼらな日記 令和元年(2019年)8月 町長のずぼらな日記 令和元年(2019年)7月 町長のずぼらな日記 令和元年(2019年)6月 町長のずぼらな日記 令和元年(2019年)5月 町長のずぼらな日記 平成31年(2019年)4月 町長のずぼらな日記
まちづくり
行政評価に対する外部評価の実施について 光回線サービスを利用していますか? 新ひだか町過疎地域持続的発展市町村計画 三石地区協議会 新ひだか町例規集 新ひだか町第2次総合計画の策定について 電源立地地域対策交付金を活用した事業の評価報告書の公表について 新ひだか町無料公衆無線LANサービス「Shinhidaka Free Wi-Fi」 町民・議会・行政による協働のまちづくり 企業立地促進制度について
まちの予算
財政状況資料集 一般会計・特別会計決算について 地方公営企業の抜本的な改革等の取組状況の公表について 新ひだか町の健全化判断比率及び資金不足比率の公表について 予算説明資料の公表について 統一的な基準による財務書類について 新ひだか町新財政計画
広報・広聴
【北海道広報コンクール】「広報新ひだか」が特選に輝きました! 新ひだか町公式ホームページの常時SSL化のお知らせ 町広報紙の取得方法について 令和2年(2020年)まちづくり懇談会会議経過 平成31年(2019年)まちづくり懇談会会議経過 広報「新ひだか」(町広報紙) 新ひだか町公式フェイスブックの開設について 新ひだか町twitter(ツイッター)の実施について 広報・広聴活動について
今月のいいね
『広報新ひだか』今月のいいね
都市計画
都市計画施設等の区域内における建築等の規制について 北海道屋外広告物条例に基づく規制について 低未利用土地等の譲渡に係る所得税及び個人住民税の特例措置について 高齢者、障がい者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に基づく届出について 駐車場法に基づく届出について 公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出等について 大規模盛土造成地の滑動崩落対策について 開発許可制度について 都市計画マスタープランについて 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針について
地域公共交通
(道南バス)町内循環線の一部迂回運行について 日高地域広域公共バス時刻表について(R4.4.1改正) バスを利用した新ひだか町から主要な場所までの行き方について(R4.4.1改正)4.5修正 日高地域広域公共バスのダイヤ改正について(R4.4.1改正)
地方創生
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 地方創生に係る「人口ビジョン改訂版」と「第2期総合戦略」を策定しました 新ひだか町地方創生推進委員会
滞在・移住ナビ
滞在・移住ナビ
ふるさと納税
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制) 新ひだか町ふるさと応援寄附(ふるさと納税)
入札・契約
令和5年度 建設工事の経常建設共同企業体の競争入札参加資格について 令和5・6年度 建設工事等競争入札参加資格について 競争入札等発注予定について 令和5・6年度の物品購入及び役務の提供に係る競争入札参加資格者名簿について 令和5・6年度の物品購入及び役務の提供に係る競争入札参加資格審査について 競争入札等参加の指名停止について 令和4年度 建設工事の経常建設共同企業体の競争入札参加資格審査について 令和4・5・6年度の物品購入及び役務の提供に係る競争入札参加資格者名簿について 令和3・4年度 建設工事等競争入札参加資格について 入札・契約関係様式
入札・契約結果(年度・種別ごと)
令和4年度建設工事・設計等業務委託の入札結果 令和3年度建設工事・設計等業務委託の入札結果
競争入札等公告(入札日・種別ごと)
令和5年4月13日入札 簡易型一般競争入札公告(建設工事・設計等業務) 令和5年4月13日入札 条件付一般競争入札公告(建設工事・設計等業務)
閲覧用設計図書情報
閲覧用設計図書等の閲覧について
4月入札分
令和5年4月6日入札 町道清掃業務委託 令和5年4月6日入札 静内地区雨水幹線清掃及び草刈業務委託 令和5年4月6日入札 草刈業務委託その1(静内川左岸緑地公園外) 令和5年4月6日入札 草刈業務委託その2(静内川右岸緑地公園外) 令和5年4月6日入札 草刈業務委託その3(山手公園外) 令和5年4月6日入札 草刈業務委託その4(静内公営住宅) 令和5年4月6日入札 草刈業務委託その5(三石公営住宅) 令和5年4月6日入札 草刈業務委託その6(静内地区町道外) 令和5年4月6日入札 草刈業務委託その7(静内地区町道外) 令和5年4月6日入札 二十間道路桜並木等草刈業務委託 令和5年4月6日入札 静内農屋地区ほか新植業務委託 令和5年4月6日入札 街路樹剪定業務委託 令和5年4月6日入札 緑地プラザ管理業務委託 令和5年4月13日入札 静内川右岸緑地公園テニスコート(砂入り人工芝コート)災害復旧工事 令和5年4月13日入札 春別農屋線道路災害復旧工事(R4-130) 令和5年4月13日入札 春別農屋線道路災害復旧工事(R4-131) 令和5年4月13日入札 特別養護老人ホーム蓬莱荘網戸改修工事
工事成績評定
新ひだか町請負工事施工成績評定基準の改定について 工事成績評定結果
入札・契約制度について
入札・契約に関するお知らせ 入札制度全般 入札参加資格者の登録関係 設計積算関係 入札執行関係 契約関係 工事施工関係 その他
姉妹都市・友好市町交流
ホストファミリーを募集します 姉妹都市交流事業『写真交換プログラム』の実施について 姉妹都市・友好市町との交流について
アイヌ政策
新ひだか町アイヌ施策地域計画における目標及び実施状況について 新ひだか町アイヌ施策アクションプランを策定しました 新ひだか町アイヌ施策基本構想を策定しました
イオル再生事業
令和4年度 イオル再生事業
シベチャリチャシ跡について
チャシとは 史跡シベチャリ川流域チャシ跡群及びアッペツチャシ跡とは シベチャリチャシ跡とは シベチャリチャシ跡のご案内
男女共同参画
「自分らしく」生きるまちをつくるアンケート 男女共同参画相談窓口・情報サイト 令和4年度女性のための相談室 配偶者・パートナーからの暴力(DV)防止について 働く女性の健康応援サイト
職員募集
新ひだか町会計年度任用職員(特別支援教育支援員)募集 令和5年度新ひだか町建築技術職員の募集について
その他の募集
町有地等の売り払いについて 農業委員の候補者の募集について(結果公表) 町有財産の売り払いについて 期日前投票立会人の募集について 廃校舎等利活用プロポーザル提案の募集について 広告募集
役場の窓口
役場の組織について 役場庁舎配置図 主な公共施設等の住所と電話番号について
お知らせ
特定患者等の特例郵便等投票について 町有温泉施設の利用料金(入湯税)改定のお知らせ オープンデータの取組について 新ひだか町姉妹都市交流委員会委員の募集について 新ひだか町長交際費の支出基準及び公表について 新ひだか町・新ひだか町教育委員会表彰贈呈式 新ひだか町人事行政の運営等の状況の公表 等級等ごとの職員数の公表 新ひだか町における職員給与等の公表について(令和4年度) 令和3年度情報公開・個人情報保護制度運用状況について 新ひだか町長選挙及び新ひだか町議会議員選挙立候補届出状況について 「新ひだか町公共施設等総合管理計画」を一部改訂しました 北海道知事選挙及び北海道議会議員選挙 政治活動用事務所の立札及び看板などの証票交付手続について 選挙運動費用の公費負担(選挙公営)制度について 行政手続における押印の見直しについて 地理空間情報の活用促進のための協力に関する協定の締結について 特定事業主行動計画について なりすましメールにご注意ください! 輝きつづける北海道「北海道総合計画」について(平成28~37年度)

新ひだか町議会

お問い合わせ 議会中継試験放送
議会の概要
委員会・会派の構成 議会基本条例 委員会 議会のしくみ 議会の概要 本会議 議会議員倫理規程
議員の紹介
議員の紹介 議員名簿 正副議長あいさつ 委員会名簿 会派別名簿
議会活動
委員会活動(令和4年6月以降) 議会・議長のスケジュール 議会の会議の予定 審議結果 各議員の表決結果 令和5年第2回新ひだか町議会定例会 新ひだか町議会議長交際費の支出基準及び公表について 会議録一覧 議会だより 議会白書 災害時対応マニュアル 議会報告会(令和2年2月開催) 議会報告会 新ひだか町議会公式フェイスブックの開設について 委員会活動(平成30年3月まで)
議会の傍聴
議会の傍聴
請願・陳情
請願・陳情
議会改革
政策提言書 議会改革の取組み

新ひだか町 滞在・移住ナビ

お問い合わせ
プロフィール
新ひだか町「移住生活費シミュレーション」 「北海道移住のすゝめ2022」アーカイブ動画について 「北海道“ひだか”オンライン移住カフェ」アーカイブ動画について SNSによる情報発信をしています。ぜひフォローしてください! 「地域とつながるミーティング」に参加いたしました! 地勢 気候
住まい
住まい
仕事
ワーケーションのご案内 移住体験中の短期就業について UIJターン新規就業支援事業について 農業体験会を実施しました! 事業所案内と求人情報をごらんいただけます! 競走馬の生産・育成牧場就業応援サイトについて 最新のハローワーク求人情報がご覧いただけます! ハローワークしずない 就農支援制度
ちょっと暮らし
新ひだか農業ワーキングホリデー 2023年度 新ひだか町ちょっと暮らし体験の募集について オンライン移住相談受付中です! 東京での移住相談会、ご来場ありがとうございました! 新ひだか町の移住者を紹介します 2022年度 新ひだか町ちょっと暮らし体験について 2021年度 移住者交流会・体験会の様子 令和2年度 北海道「ちょっと暮らし」実績が公表されました。 カーシェアのご案内 2020年度 移住者交流会・体験会の様子 移住体験をサポートします!「新ひだか町 暮らし・サポーターズ」 2019年度 移住者交流会・体験会の様子 2018年度 移住者交流会・体験会の様子 平成29年度「移住・交流カフェ」を開催しました!
体験住宅
民間による移住体験住宅のご案内 住宅A 住宅B 住宅C 住宅D 住宅E 住宅F 住宅G 住宅H 住宅I 住宅J 体験住宅予約状況
アクセス
新ひだか町へのアクセス

新ひだか町立病院

三石国保病院
医師紹介
外来のご案内
三石国保病院 外来診療医師担当表 予防接種について 健康診断について 外来予約診療について
入院のご案内
入院される患者さまへ
病院紹介
新ひだか町新公立病院改革プラン 届出施設基準等 看護部門のご紹介 沿革経営比較分析表
お知らせ
新ひだか町立病院 薬剤師(正職員)の募集について 新ひだか町立病院 管理栄養士(フルタイム会計年度任用職員)の募集について 町立三石国民健康保険病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました。 町立三石国民健康保険病院の新型コロナウイルス感染による診療制限の解除について 町立三石国民健康保険病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました。 町立三石国民健康保険病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました。 町立三石国民健康保険病院の新型コロナウイルス感染による診療制限の解除について。 町立三石国民健康保険病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました。 町立三石国民健康保険病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました。 町立三石国民健康保険病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました。
アクセス
病院の住所
町立静内病院
【最終報】新ひだか町立静内病院における新型コロナウイルス感染について 【第2報】新ひだか町立静内病院における新型コロナウイルス感染について 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 【第3報】新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染について 【第2報】新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染について 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました
病院紹介
新ひだか町新公立病院改革プラン 医師紹介 沿革 病院長挨拶 新ひだか町立病院憲章 病院概要・届出施設基準 看護部門のご紹介 個人情報保護について 経営比較分析表
外来のご案内
外来診療日程表 休診日・受付時間・時間外診療のご案内 予約診療について
健康診断・予防接種のご案内
健康診断について 予防接種について 小児予防接種 WEB予約サービス
入院のご案内
入院の手続き・入院時にご準備いただくもの 入院中の生活・家電製品について 入院中の他医療機関受診・付添い・外出・外泊・退院について 入院費について 特別室料金について その他・患者様、ご家族様へのお知らせとお願い 患者相談窓口のお知らせ
アクセス
病院の住所 新ひだか町までのアクセス
お知らせ
病院ボランティアの募集について 【最終報】新ひだか町立静内病院における新型コロナウイルス感染について 新ひだか町立病院 看護補助者(フルタイム会計年度任用職員)の募集について 新ひだか町立病院 臨床検査技師(正職員)の募集について 【第3報】新ひだか町立静内病院における新型コロナウイルス感染について 【第2報】新ひだか町立静内病院における新型コロナウイルス感染について 【第1報】新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 【最終報】新ひだか町立静内病院における新型コロナウイルス感染について 【第3報】新ひだか町立静内病院における新型コロナウイルス感染について 【第2報】新ひだか町立静内病院における新型コロナウイルス感染について 【第1報】新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 新ひだか町立静内病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染が確認されました 新型コロナウイルスに関する対応について 地域包括ケア病床開設のお知らせ
病院コラム
新ひだか町立病院 コラム Vol22【クリスマス】 新ひだか町立病院 コラム Vol21【タスクフォース・百寿】 新ひだか町立病院 コラム Vol20【タスクフォース】 新ひだか町立病院 コラム Vol19【熱中症】 新ひだか町立病院 コラム Vol18【食中毒】 新ひだか町立病院 コラム Vol17【地域連携室】 新ひだか町立病院 コラム Vol16【朝ごはん】 新ひだか町立病院 コラム Vol15【HPリニューアル】 新ひだか町立病院 コラム Vol14【緩和ケア】 新ひだか町立病院 コラム Vol13【感染対策】 新ひだか町立病院 コラム Vol12【クリスマス】 新ひだか町立病院 コラム Vol11【看護補助者】 新ひだか町立病院 コラム Vol10【院内研修会】 新ひだか町立病院 コラム Vol9【地域包括ケア】 新ひだか町立病院 コラム Vol8【フットケア外来】 新ひだか町立病院 コラム Vol7【糖尿病】 新ひだか町立病院 コラム Vol6【下肢静脈瘤】 新ひだか町立病院 コラム Vol5【リハビリ】 新ひだか町立病院 コラム Vol4【緩和ケア】 新ひだか町立病院 コラム Vol3【デイケア】 新ひだか町立病院 コラム Vol2【ワクチン接種】 新ひだか町立病院 コラム Vol1【コロナワクチン】
新ひだか町新公立病院改革プラン
新ひだか町新公立病院改革プランの評価について(令和2年度) 新ひだか町新公立病院改革プランについて 新ひだか町新公立病院改革プランの評価について

防災情報

防災
長周期地震動による緊急地震速報の配信開始について 北海道・三陸沖後発地震注意情報について 新ひだか町地域防災計画 津波注意報・津波警報等発表時における今後の防災対応について 新たな津波浸水想定について(令和3年7月19日 北海道公表) 災害時の避難情報について(令和3年5月20日変更) 新ひだか町強靭化計画(令和2年2月策定) 津波避難計画について(令和3年10月修正) 防災ハンドブック・ハザードマップ 指定緊急避難場所、指定避難所について 自主防災組織の結成について り災証明について 新ひだか町国民保護計画 弾道ミサイル落下時の行動等について 防災行政無線の放送について 防災情報リンク

ライフイベント

フッターメニューここまで