(令和7年7月派遣)ケンタッキー大学語学学校の留学生募集中!
更新日:2025年2月20日
このページでは次の情報をご案内しています。
語学留学生を募集します!
令和7年7月~8月に新ひだか町の姉妹都市であるアメリカ合衆国レキシントン市にある「ケンタッキー語学学校」へ留学生を派遣します。あなたも留学生となって本場の英語を学んでみませんか?
募集内容は下記のとおりです。
ケンタッキー大学語学学校短期語学留学プログラムとは
このプログラムは、姉妹都市であるアメリカ合衆国ケンタッキー州のレキシントン市との交流事業の一つです。町内高校に通う高校生を対象に、レキシントン市内にあるケンタッキー語学学校に短期留学をして、英語力の向上や国際的な視野・感覚などを身につけてもらうことを目的に実施しています。(今回で3回目の実施となります。)
アパートに滞在し、家事も自分たちでこなしながら語学学校へ3週間通うプログラムとなっているため、本格的な語学学習と文化体験ができる貴重な機会となります!
レキシントン市について
レキシントン市の年間平均気温は13℃で、7月の平均最高気温が29℃、平均最低気温20℃となっています。四季折々の変化に富んだ気候で、アメリカ合衆国の中でも最も温暖で自然条件に恵まれた地域の一つです。(花粉症にかかりやすい都市の全米ワースト1とされています。)世界を代表する馬産地のレキシントン市は、同じく日本を代表する馬産地の新ひだか町(旧静内町)と産業的な繋がりが深く、軽種馬関係者をはじめ多くの町民と盛んに交流が行われてきました。
昭和63年(1988年)にレキシントン市と姉妹都市を締結し、令和7年(2025年)で37年目となります。
留学生の募集内容
ケンタッキー大学語学学校への派遣期間(予定)
令和7年7月26日(土曜日)~令和7年8月18日(月曜日)7月28日(月曜日)~8月14日(木曜日)の期間中、週4日間(月曜日~木曜日)授業を受けます。
(今後変更となる可能性があります。)
授業時間など
▶週4⽇(⽉曜日~⽊曜⽇)1⽇4クラスの授業を3週間受講します。(授業や課題提出などで、個人のノートパソコンを使用する場面があります。)▶学⼒テスト(iTEP)により「レベル1(初級)」∼「レベル6(上級)」の6クラスに振り分けられます。参加する年によっては、他国の生徒とともに授業を受けることがあります。(iTEPは派遣が決まり次第各自受験していただきます。)
▶リスニング・スピーキング・リーディング・ライティング・⽂法の基本的な授業のほか、課題やレポート作成、⼩テストなども実施します。
応募資格
次の条件をすべて満たしている⽅
(1)新ひだか町内の⾼校に通っていること
(新ひだか町民以外の方も、町内の高校に通っている生徒は対象になります。)
(2)本事業の趣旨を理解し、積極的に勉学に励む意欲があること
(3)英検準2級と同等以上の英語⼒を有していること
(4)レキシントン市との姉妹都市交流事業に協⼒すること
(5)滞在中、他校の留学⽣や引率者と協⼒し、共同⽣活ができること
参加者には、留学中には自己評価シート、帰町後には留学中の生活や授業の様子についてまとめたレポートを提出していただく予定です。レポート内容は、町公式ホームページや町内図書館で感想文集として公開します。
派遣定員
2名以内(基本枠は静内⾼校1名、静内農業⾼校1名)
応募期限
令和7年3月10日(月曜日)まで応募方法
在学している高校の担当教諭に、学校で配布されたチラシを持って申し出てください。チラシのダウンロードはこちら
▶

留学生の派遣内容
留学中の滞在方法について
アパートで留学生2名と引率者1名の計3人で共同生活をしながら、語学学校へ通っていただきます。(一週間程度、レキシントン市内の一般家庭でホームステイすることも検討しています。)食事 | 自炊や外食等により、自身で確保していただきます。 冷蔵庫・電子レンジ・食器・調理器具などは用意されています。 |
寝室 | 寝室は2部屋で、ベッド等は用意されています。 (参加者の性別によって部屋割りを決めます。) |
洗濯 | アパート内にある共同ランドリーを使用することができます。 |
通学 | アパートから語学学校までは1.6kmほどで、徒歩での通学が可能です。 また、10分ごとに周回している大学の無料バスや、自転車の利用も可能です。 |
その他 | 授業がない日(金曜日~日曜日)は、課題や市内観光を行います。 |
留学費用について
留学費用は「助成対象経費」と「助成対象外経費」に分かれています。このうち助成対象経費の2分の1を新ひだか町が助成し、静内ロータリークラブさんより頂いた語学留学のための寄附も活用するため、助成対象経費にかかる自己負担額の上限を15万円としています。
助成対象経費 | 渡航費、学費(入学金・授業料・教材費等)、アパート家賃 上記費用うち、自己負担額は最大15万円です。 |
助成対象外経費 | 食費、現地での交通費、パスポートやESTAなどの申請手数料、iTEP受験料、海外傷害保険料、通信費(Wi-Fi等)、ノートパソコン、その他雑費など 上記費用はすべて自己負担となります。 |
今後のスケジュール(応募から感想文集完成まで)
下記のとおり予定していますが、今後変更となる場合があります。参考(令和6年度ケンタッキー大学語学学校短期語学留学プログラム感想文集)
昨年度の参加者が作成した感想文集もぜひご覧ください!感想文集のダウンロードはこちら

以下は、町内の各高校に掲示した募集ポスターです。

お問い合わせ
総務部 企画課 企画政策係
新ひだか町姉妹都市交流委員会事務局
(新ひだか町総務部企画課企画政策係)
電話:0146-49-0267(直通)
Mail: kikaku@town.shinhidaka.lg.jp