サイト内共通メニューここまで

ここから本文

若年性認知症について

更新日:2025年4月1日

若年性認知症を知っていますか?
認知症は高齢者だけの病気ではありません。
65歳未満で発症する認知症を若年性認知症と言い、そのうち約3割は50歳未満で発症しています。
もしも自分や周囲の方が認知症になった時には、様々な支援を受けることができる場合があります。本リーフレットには支援の内容や相談先が記載してありますので、ご参考にしていただければ幸いです。

pdf 若年性認知症リーフレット (pdf 1.1MB)
Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

保健福祉部 健康推進課 地域包括支援センター包括支援係


〒056-0004
新ひだか町静内緑町4丁目5番1号 保健福祉センター内
電話:0146-43-1111

サブメニューここまで

フッターメニューここまで