サイト内共通メニューここまで

ここから本文

お口の健康 17

更新日:2024年1月24日

知っておこう。飲み物の㏗量
 お口の健康は全身の健康の基本です。前回、飲み物にむし歯菌の大好きな砂糖はどのぐらい入って
いるのかお伝えしました。でも、甘い飲み物なんて飲まない!しっかり歯みがきができている!
なのに、なぜだか歯が削れた・歯が痩せたと感じる人はいませんか?
ふだんの飲み物の㏗を確認してみよう。あなたがよく飲む飲み物はありますか?
●㏗は酸・アルカリの度合いを数字で表したものです。㏗7.0を中性、7.0未満を酸性、7.0以上を
アルカリ性としています。数字が小さくなるほど酸性度が高くなります。



・酸性の飲み物、すなわち㏗が低い飲食物に含まれる酸は、歯に触れると歯のミネラルと化学反応を起こします。この反応で歯からミネラルが溶け出し歯が削れたようになります。時間や量を決めて飲むと唾液が酸を中和してくれますが、ちびちび飲みをしていると歯がいつも酸に溶かされた状態になります。時間を決めて飲む習慣にしてみませんか?

     


前回のお話は歯をクリック
       

お問い合わせ

保健福祉部 健康推進課 保健指導係


電話:0146-42-1287

サブメニューここまで

フッターメニューここまで