新ひだか町医療技術者等修学資金貸付申請者募集(追加募集)
更新日:2023年1月27日

はじめに
新ひだか町では、町内における医療技術者や介護・保育従事者の人員確保と質の向上を目的に、将来町内の医療機関や施設等に勤務しようとする方で、その養成施設に在学している方に対し、修学資金の貸付を行っています。
貸付対象者
医師、歯科医師、薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士、保健師、助産師、看護師、准看護師、社会福祉士、介護福祉士、保育士及び幼稚園教諭の資格を得るため各関係法令に定める養成施設に在学し、又は入学が決定している方で、資格取得後、新ひだか町の医療機関や施設等に勤務する意志のある方のうち、次の条件に全て該当する方
- 町内に住所を有する方、または町内に住所を有する方の子弟
- 経済的理由により修学困難な状況である方
- 養成施設に在学又は合格できる学力があり、性行善良な方
●町外の方で申請を希望される場合は、お問合せ先までご連絡ください。
貸付額
- 医師・歯科医師 月額150,000円以内
- 医師・歯科医師以外 月額50,000円以内
貸付期間
貸付期間は6年以内で、養成施設におけるそれぞれの正規の修学年数の範囲内とします。償還免除
資格取得後、町内の医療機関等に医療技術者等として勤務し、その勤務した期間が貸付の期間に達した場合、全額償還免除されます。償還
資格取得後、町内の医療機関等において勤務しないなどの場合には、修学資金を全額償還していただきます。申請期間
令和5年度に医療技術者等養成施設への入学・在学を予定している方予約申請期間:令和5年1月20日金曜日から2月20日月曜日まで(当日消印有効)
申請書類
申請書類をダウンロードいただき、申請期日までに申請先へご提出ください。医療技術者等修学資金貸付制度の手引き
医療技術者等修学資金貸付制度の手引き〈令和5年度版〉追加募集 (pdf 951.0KB)
お問合せ先・申請先
医師・歯科医師・薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師・臨床工学技士・理学療法士・作業療法士・保健師・助産師・看護師・准看護師を目指している方
〒056-0004 新ひだか町静内緑町4丁目5番1号
新ひだか町保健福祉センター内
健康推進課管理グループ
電話番号 0146-42-1287
〒056-0004 新ひだか町静内緑町4丁目5番1号
新ひだか町保健福祉センター内
健康推進課管理グループ
電話番号 0146-42-1287
社会福祉士・介護福祉士を目指している方
〒056-0004 新ひだか町静内緑町4丁目5番1号
新ひだか町保健福祉センター内
健康推進課包括支援グループ
電話番号 0146-43-1111
〒056-0004 新ひだか町静内緑町4丁目5番1号
新ひだか町保健福祉センター内
健康推進課包括支援グループ
電話番号 0146-43-1111
保育士・幼稚園教諭を目指している方
〒056-8650 新ひだか町静内御幸町3丁目2番50号
新ひだか町役場静内庁舎内
福祉課こども未来グループ
電話番号 0146-49-0288
〒056-8650 新ひだか町静内御幸町3丁目2番50号
新ひだか町役場静内庁舎内
福祉課こども未来グループ
電話番号 0146-49-0288
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
保健福祉部健康推進課管理グループ
0146-42-1287
保健福祉部健康推進課包括支援グループ
0146-43-1111
保健福祉部福祉課こども未来グループ
0146-49-0288
0146-42-1287
保健福祉部健康推進課包括支援グループ
0146-43-1111
保健福祉部福祉課こども未来グループ
0146-49-0288