お口の健康 7
更新日:2023年4月24日
全身の健康はお口の健康から
歯を失う原因の第1位は歯周病!歯周病は、進行を放置すると、やがて歯が抜け落ちてしまう病気として有名です。そんな歯周病が、全身の健康にさまざまな恐ろしい影響をおよぼすことを知っていますか?
今回は歯を失う原因第2位の「むし歯」について

・成人期以降の9割の人にむし歯の経験があり、40歳以上の約4割の人はむし歯が原因で歯を失っています。1度むし歯になってしまった歯が自然治癒することはありません。よくかめないことで、満腹中枢が働きにくくなり、食べ過ぎから肥満・メタボへ進んでしまう心配があります。新ひだか町の健康課題「糖尿病・肥満」であり、むし歯も原因になっているかもしれません。次回は「歯周病・むし歯」の効果的な予防方法についてお伝えします。
前回のお話は歯をクリック

お問い合わせ
保健福祉部 健康推進課 保健指導係
電話:0146-42-1287