【新型コロナワクチン】の生後6か月~4歳の接種について(令和5年1月25日更新)
更新日:2023年1月25日
このページでは次の情報をご案内しています。
乳幼児(生後6か月~4歳)のワクチン接種について
町では、生後6カ月から4歳の方を対象とした新型コロナワクチンの接種を行っています。
ワクチンについては以下の通りです。
➤1回目に乳幼児用ワクチンを接種した場合、2・3回目も乳幼児用ワクチンを接種します。
(1回目に乳幼児用ワクチンを接種後に5歳になってしまう場合も、3回すべて乳幼児用のワクチンを使用します。)
➤インフルエンザワクチンとは期間を空けずに接種することが可能ですが、それ以外のワクチンとは前後2週間以上間隔を空けての接種となります。
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)はこちら(外部サイト)
以下、厚生労働省のWEBサイト「生後6カ月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ」(外部サイト)で掲載している乳幼児用ワクチンのお知らせです。ワクチンについて不明な点がありましたら、こちらのサイト情報もご確認ください。




ワクチンについては以下の通りです。
乳幼児ワクチンの接種方法
接種対象者 | 使用するワクチン | 接種回数・間隔 |
生後6カ月から4歳の方 | ファイザー社製 6カ月~4歳用ワクチン (5~11歳用、12歳以上用のワクチンとは、用法・用量が異なるワクチンです) |
合計3回接種します ・2回目は、通常、1回目接種の3週間後に接種 ・3回目は、2回目の8週間以上経過後に接種 ![]() |
➤1回目に乳幼児用ワクチンを接種した場合、2・3回目も乳幼児用ワクチンを接種します。
(1回目に乳幼児用ワクチンを接種後に5歳になってしまう場合も、3回すべて乳幼児用のワクチンを使用します。)
➤インフルエンザワクチンとは期間を空けずに接種することが可能ですが、それ以外のワクチンとは前後2週間以上間隔を空けての接種となります。
困ったときは
新型コロナワクチンについてわからないことがあれば、厚生労働省のホームページで確認することができます。新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)はこちら(外部サイト)
以下、厚生労働省のWEBサイト「生後6カ月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ」(外部サイト)で掲載している乳幼児用ワクチンのお知らせです。ワクチンについて不明な点がありましたら、こちらのサイト情報もご確認ください。




お問い合わせ
新ひだか町新型コロナワクチン相談ダイヤル
電話:0146-42-0880
電話:0146-42-0880