新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付開始のお知らせ(令和4年12月26日更新)
更新日:2022年12月26日
現在、窓口や接種証明書アプリで行っていた「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)」の書面での交付が、令和4年7月26日よりコンビニでもできるようになりました。コンビニで接種証明書を申請される場合は、以下をご参照ください。
その他の接種証明書取得方法は、同ホームページの新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)についてというページをご参照ください。
交付場所
➤対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末での申請となります。➤申請先の店舗は証明書の交付が可能であるかどうか、事前にご確認ください。
利用できるコンビニエンスストア等店舗は

令和4年12月23日現在の新ひだか町内では、セイコーマート(全10店舗)、セブンイレブン(全5店舗)、サツドラ静内店、イオン静内店、ローソン(全3店舗)での交付が可能です。
交付に必要なもの
【日本国内用】●マイナンバーカード( 市町村の窓口で設定した暗証番号4桁)と接種証明書発行料(120円)が必要です。
【海外用(兼日本国内用)】
●マイナンバーカード( 市町村の窓口で設定した暗証番号4桁)と接種証明書発行料(120円)が必要です。
●コンビニ交付を利用する前に、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、またはワクチン接種対策室の窓口(保健福祉センター)で海外用の接種証明書を申請しておく必要があります。
コンビニでの接種証明書の取得方法(コンビニエンスストア店舗内端末の操作方法)の詳細は

困ったときは
以下、厚生労働省のWEBサイト「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について」で掲載しているコンビニ交付のご案内です。不明な点がありましたら、こちらのサイト情報もご確認ください。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
新ひだか町新型コロナワクチン相談ダイヤル
電話:0146-42-0880
電話:0146-42-0880