サイト内共通メニューここまで

ここから本文

新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について

更新日:2023年5月17日

 令和3年12月20日より、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)がデジタル化され、海外渡航用に加えて日本国内用でも申請することができるようになりました。
 申請される場合は、以下をご参照ください。

申請方法

 電子申請
◯アプリストア(app store、Google play)からアプリをダウンロードし申請
●スマートフォンとマイナンバーカードが必須
●交付を受けられない場合は窓口又は郵送で申請してください

使い方はpdf こちら (pdf 1.4MB)

窓口または郵送で申請
 保健福祉センターで受付をします。

窓口・送付先
 〒056-0004
 北海道日高郡新ひだか町静内緑町4丁目5番1号
 保健福祉センター

窓口・郵送申請に必要なもの

1 申請書
xlsx ◆Excelデータ (xlsx 38.1KB)
pdf ◆PDFデータ (pdf 101.3KB)

2 本人確認書類等の写し
日本国内用 海外用(兼日本国内用)
◯運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等の写し ◯旅券(パスポート)の
生年月日、氏名、旅券番号が記載されているページの写し

3 その他(必要に応じて提出)
(1)郵送で申請される場合・郵送での交付を希望される場合
◯返信用封筒
 返送先の宛名を記入の上、切手の貼付をお願いします。


(2)第三者(証明書が必要な方とは別の方)に申請を委任する場合
◯委任状
docx ◆Wordデータ (docx 12.1KB)
pdf ◆PDFデータ (pdf 259.4KB)
◯第三者(証明書が必要な方とは別の方)の本人確認書類の写し


(3)旧姓・別姓・別名の併記を求める場合
◯旧姓・別姓・別名が確認できる書類の写し


(4)接種記録が確認できない場合(健康推進課からご連絡いたします。)
◯接種済証の写し又は接種記録書の写し
 接種済証は一般接種の方がお持ちの接種券に記載されています。

 接種記録書は医療従事者等で先行接種された方がお持ちです。
 

窓口・郵送申請の発行までの期間

◯窓口申請では、即日発行いたします。(1名あたり5~15分程度)

◯郵送申請では、申請書を受理した日から7営業日程度で発送いたします。
 接種事実の確認が困難な場合や、申請が込み合っている場合は、7営業日より長くお時間をいただくことがあります。

接種証明書(ワクチンパスポート)について

1 紙媒体の証明書は当面の間、無料で発行いたします。
2 海外用の証明書が利用可能な対象国や具体的な緩和措置の詳しい情報については、外務省ホームページをご覧ください。

問合せ

1 制度全般に関する問合せ
 新型コロナワクチンコールセンター
 ☎0120-761-770

2 申請に関する問合せ
 新ひだか町健康推進課管理係
 ☎0146-42-1287
Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ

保健福祉部 健康推進課 管理係


電話:0146-42-1287

サブメニューここまで

フッターメニューここまで