令和3年(2021年)10月 町長のずぼらな日記
更新日:2021年12月2日
町長のずぼらな日記(30)

こんにちは。町長の大野克之です。
山々の紅葉が進み日に日に秋の深まりを感じます。この時期、町中では落ち葉の処理が大変です。落ち葉は避けられませんが、「今年もまたか」という気持ちになっている方もいらっしゃると思います。公園や街路の木々は、町の中に緑をもたらし心を和ませてくれて、日差しが強いときには木陰をつくってくれます。ここはひとつ、「仕方がないな」という気持ちでご無理なさらず処理していただけるとありがたいです。
先日、静内小学校を訪問し、1~6年生のタブレットを使った授業を見学しました。子どもたちは上手に使いこなしていました。ちょっと驚いたのは、体育の授業での使い方です。4年生の体育の授業でしたが、表現ダンスをそれぞれ動画で撮影して自分の動きを手本の動きと比較したり、友達同士で画像を見ながら話し合いをしたりしていました。
タブレットを使った勉強というと、一人ひとりが画面を凝視しているものだと思い込んでいましたが、使い方によってはコミュニケーション能力の向上を図りながら学習することが可能だと教えられました。
コロナウィルスの発生により、各分野で仕事の仕方が変わりました。パソコンの画面で会議をしたり、会社に出社しないで自宅で仕事をしたりと、たった2年の間にさまざまな変化が起こっています。子どもたちの10年後、20年後、世の中がどのようになっているのか想像できませんが、新しいものをどんどん吸収し、何事にも好奇心を持って成長していってほしいと思います。
最後に、これまで借家に住んでいましたが、先月、中古住宅を購入し引越ししました。今までより役場からちょっと距離はありますが、運動不足解消のためにできるだけ歩いて通勤しようと頑張っています。
お問い合わせ
総務部 企画課 広報広聴・統計係
電話:0146-49-0269