各種福祉事業について
更新日:2024年4月16日
高齢者福祉事業
名称 | 目的 | サービス内容等 |
---|---|---|
1 福祉バス乗車券交付事業 |
高齢者の生活向上と福祉の増進 | 70歳以上の方に対し、町内を運行する定期路線バス乗車券を交付します (ただし、自己負担額が降車ごとに100円かかります) |
2 温泉入館料無料券交付事業 |
高齢者へのやすらぎと憩いの場の提供 | 70歳以上の方に対し、静内温泉、みついし昆布温泉「蔵三」、恵比須湯で使用できる入館料無料券(共通券)を年間24枚、交付します |
3 温泉バス運行事業 |
高齢者の生活向上と福祉の促進 | 65歳以上の方を対象に、静内温泉までの無料送迎バスを運行します |
4 緊急通報装置貸与事業 |
独居高齢者等の急病等の緊急時への24時間対応 | 介護保険料の所得段階が第1段階から第5段階の65歳以上の方を対象に、緊急通報装置(緊急ボタン)を貸与して24時間体制で緊急時に対応します |
5 移送サービス事業 |
人工透析等により通院が困難な方の通院支援 |
65歳以上で、人工透析等が必要な方で、本人、家族による通院が困難な方を対象に、自宅と病院の間の送迎を行います |
6 家族介護用品支給事業 |
高齢者の介護に係る精神的・経済的な負担を軽減 | 町民税非課税世帯に属する要介護4、又は5に相当する高齢者を現に在宅で介護している家族等を対象に、介護用品の購入のための給付券を交付します(月8,500円) |
障がい者福祉事業
名称 | 目的 | サービス内容等 |
---|---|---|
7 福祉バス乗車券交付事業 |
障がい者の自立と社会経済活動への参加の促進 | 身体障害者手帳・療育手帳・戦傷病者手帳の交付を受けている方に対し、町内を運行する定期路線バス乗車券を交付します (ただし、自己負担額が降車ごとに100円かかります) |
8 温泉入館料無料券交付事業 |
障がい者へのやすらぎと憩いの場の提供 | 身体障害者手帳1級、2級、3・4級の肢体不自由者、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及び障害者年金(精神)受給者、労働基準監督署認定の振動病患者の方に対し、静内温泉、みついし昆布温泉「蔵三」、恵比須湯で使用できる入館料無料券(共通券)を年間24枚、交付します |
9 重度障がい者福祉ハイヤー利用料金助成事業 |
重度障がい者等の生活向上と福祉の増進 | 身体障害者手帳1級、2級(視覚、下肢又は体幹機能障害に限る)、A判定の療育手帳、1級の精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方に対し、ハイヤー利用時の初乗料金を最大24回、助成します (町内ハイヤー会社に限ります) |
申請に必要なもの
- 印鑑
- 身分証明書
- 障害者手帳 など
お問い合わせ
静内庁舎 福祉課(1~3) 電話:0146-49-0286(直通)
三石庁舎 地域振興課(1~9) 電話:0146-33-2112(直通)
保健福祉センター 健康推進課
地域包括支援センター包括支援係 (4~6) 電話:0146-43-1111(直通)
障がい者福祉係(7~9) 電話:0146-49-0287(直通)
三石庁舎 地域振興課(1~9) 電話:0146-33-2112(直通)
保健福祉センター 健康推進課
地域包括支援センター包括支援係 (4~6) 電話:0146-43-1111(直通)
障がい者福祉係(7~9) 電話:0146-49-0287(直通)