令和元年(2019年)5月 町長のずぼらな日記
更新日:2021年12月2日
町長のずぼらな日記(2)

こんにちは。町長の大野克之です。
「第56回しずない桜まつり」も無事に終了しました。
5月1日から6日の祭り期間中、会場にお越しいただいた皆さまは、昨年より3万人ほど多い13万人にも及んでいます。
この祭りを開催するに当たり、準備・運営に携わっていただいた多くの皆さまに心から感謝申し上げます。
祭り期間中のある日、2歳くらいのお子さんを連れたご夫婦が“さくら募金”をされていました。若いご夫婦が募金なんて珍しいなぁ~と見ていましたが、さくらの会の方との会話を聞いていると、本州からの旅行客の方でした。きっとこのご夫婦は、二十間道路の桜並木を見て感動し、末永く残してほしいとの思いから募金されたのではと感じました。
地元に住んでいるとそれが当たり前になってしまい、自分たちではなかなか感じづらくなっている点を、観光で来られた人たちに感じさせてもらう(再認識させてもらう)ことも大切なことではないでしょうか。それが一歩踏み出すきっかけになり、同時にヒントも隠されているのかもしれません。
100年以上続く二十間道路の桜並木。この街のシンボルとして守り育てていかなければならないことは、異論のないところだと思います。多くの町民の皆さまが参加して保全活動を行えるような取組を考えてみます。
きっと何かあるはず・・・。


お問い合わせ
総務部 企画課 広報広聴・統計係
電話:0146-49-0269