町道民税特別徴収の事務処理について
更新日:2021年7月1日
このページでは次の情報をご案内しています。
個人町道民税の「特別徴収」による納入のお願い
事業主(給与支払者)の皆様へ
個人町道民税の「特別徴収」による納入をお願いします。
個人町道民税の「特別徴収」とは、給与支払者である事業主の方が従業員に毎月支払う給与から個人町道民税を差し引き、従業員に代わって納めていただく制度です。特別徴収は年税額を12回で納入いただきますので、年4回で納めていただく個人納付(普通徴収)と比べて1回あたりの納付額が少なく、給与から差し引きするため、納め忘れがなくなるなど、従業員の方にとって便利な制度です。
この制度は地方税法で義務づけられている制度で、多くの事業主の方が特別徴収により納入されていますが、まだ実施されていない事業主の方は、個人町道民税の「特別徴収」による納入をお願いします。
なお、「特別徴収」へ切替えの手続きなど詳しい方法については、下記までお問い合わせください。
特別徴収制度のしくみ

(1)【事業主から新ひだか町へ】給与支払報告書の提出(1月31日まで)
(2)【新ひだか町】税額計算
(3)【新ひだか町から事業主へ】特別徴取税額決定通知書の送付(5月中)
(4)【事業主から従業員へ】特別徴収税額決定通知書の配付
(5)【従業員から事業主へ】給与から個人町道民税を差し引き(6月から翌年5月まで)
(6)【事業主から新ひだか町へ】税の納入(翌月10日まで)
事務処理手順について
事務処理手順について (pdf 638.5KB)
各種様式について
特別徴収義務者所在地・名称・電話番号(新規登録・変更)届出書 (pdf 80.4KB)
町民税・道民税 特別徴収への切替申請書 (pdf 90.3KB)
給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 (pdf 99.4KB)
退職所得に係る個人町民税・個人道民税納入申告書 (pdf 62.7KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
新ひだか町総務部税務課賦課グループ(静内庁舎)
電話:0146-49-0283(直通)
電話:0146-49-0283(直通)