自主防災組織の結成について
更新日:2021年3月31日
このページでは次の情報をご案内しています。
自主防災組織とは
自主防災組織とは、住民一人ひとりが「自らの命は自ら守る」そして、「自分たちの地域は自分たちで守る」という考え方に立って、自主的に防災活動を行う組織のことを言います。連合自治会や単位自治会などの地域活動の組織を生かして結成されるのが一般的です。
まだ自主防災組織を結成していない自治会は、組織結成に向けて取り組みましょう。
相談は、役場総務課防災グループまで
自主防災組織をつくるには
自主防災組織結成の流れ (pdf 453.6KB)
自主防災組織の手引き (pdf 1.8MB)
【様式1】自主防災活動組織等に関する報告書 (xlsx 23.5KB)
【様式2】自主防災組織規約 (xlsx 29.5KB)
【様式3】自主防災組織図 (xlsx 16.7KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ
総務部 総務課 防災グループ
電話:0146-49-0261