町立静内病院

ここから本文です。

現在のページ 町立静内病院 >  入院のご案内 >  患者相談窓口のお知らせ

患者相談窓口のお知らせ

更新日:2022年4月4日

このページでは次の情報をご案内しています。

地域医療連携室

 地域医療連携室では、患者さまと医療機関の架け橋として、地域の福祉サービスや医療機関との連携を行っています。
また、患者さま・ご家族さまが安心して快適な医療を受けていただけるように「患者相談窓口」を設置していますので、気軽にご相談ください。 


 

患者さまへ(地域医療連携業務とは) 

1.紹介入院の受付・相談(紹介状)
 入院希望の患者さまの入院に関する受付や相談を行っております。なお、かかりつけ医または他の医療機関からの紹介状があると、病状経過が的確に把握できますので、紹介状をお持ちの方は当院スタッフまで提示ください。
 

2.退院に向けての支援(連携支援)
 安心して在宅で生活が送れるように、退院後の医療・介護・福祉について、様々な相談に応じています。また、退院後の支援として、在宅で使える医療・福祉資源の提供と住環境の整備を行うための支援や、かかりつけ医、地域医療機関や介護福祉施設との連携支援も行っています。
 

医療機関の皆さまへ

 地域の医療機関の先生方と連携させていただき、患者さまのご紹介などをスムーズに行うために「地域医療連携室」を設置しています。
 

 地域の医療機関との連携窓口となっていますので、受診・入退院のご相談や、診療情報提供書のご希望がありましたら気軽にご相談ください。
 

患者相談窓口について

 場 所:新ひだか町立静内病院1F 地域医療連携室
 時 間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
     午前8時45分~午後5時30分まで
 電話:0146-42-0181(代表)
 FAX:0146-42-8963
 担当相談員:社会福祉士 高慶(たかけい)・池田(いけだ)
 予約の必要はありません。
 また、プライバシーや秘密は厳守し、相談したことによって治療上不利益をうけることはありませんので、気軽にご相談ください。費用は無料です。
 

ここからフッターメニュー